0年
- 2022-06-16
LogicoolのMX Ergoで特定のアプリケーション上でマウス操作が遅くなる件の解消法
なぜだかMac miniのGoogle Chromeでだけカーソル移動が異様に遅くなるという現象が起きていました。 「Logi Option」というマウスの設定をカスタマイズする公式アプリケーションの […]
- 2022-06-13
今更ながらGWの写真を
載せよう載せようと思ってずるずる伸ばしていたGWの写真たちをそろそろ解放します。 玉簾の滝に行った時のものです。 滝に行ったのに滝の写真なし。 リトルほう多め。 個人的には1枚目の鳥海山がお気に入り。 […]
- 2022-06-12
昇降デスクという選択
実は引っ越しました。 実家にいたんですけど、諸事情で賃貸へ。 「実家からの引越し」はこれで2度目です、普段からおしゃれなブロガーさんをチェックしている自分としては、そろそろおしゃれなデスク環境を作りた […]
- 2022-05-30
【ほうログ月刊号2022.5】リトルほう
ずっと寒いな〜と思っていたら急に暑くなってきましたね。 もうヒートテックの季節ではないようです。 5月も終わるので、毎度の月刊号やっていきます、ちょうど1年前の2021.5号が初刊だったので、1年続い […]
- 2022-05-11
連休明けのだるさを感じないために
今年のGWは間に平日が二つ挟まり、カレンダー通りに生きる人はつまらない日々を過ごしたのではないでしょうか。 僕は在宅で軽く作業した程度で済ませて平日二つも休めました。10連休ですね。 でも10連休後の […]
- 2022-05-07
海の杜水族館でPentaxを構える
GW中に宮城の海の杜水族館に行く機会があったので、初めて水族館で一眼レフ使ってみました。 特に深く考えずに写活を楽しんできたので、良かったものを載せたいと思います。 水族館というものにあまり興味はあり […]
- 2022-04-30
【ほうログ月刊号2022.4】
4月終わり! 仕事よりも他のことに集中していた1ヶ月でした。楽しい楽しい。 4月の記事たち 4月になった途端鳥海山が綺麗すぎたので写真撮ることが多かったです。いつでも見れるから、っていうのはだめな言い […]
- 2022-04-27
フォレスターのハンドルが取られる現象に終止符つけた
フォレスターに乗り始めてから早半年くらい。 マニュアル車だし走行距離短めだし安いしで買った中古車でした。しかし、何やら路面が荒れているとハンドルが右に左にと取られる事象が発覚しました。 去年の11月く […]