手持ちのPCの終わりが近いかもしれない

Geminiに「MacBook Airのイメージ画像を作ってみて」とお願いしたらこんなのを作ってくれました。ちょっと古めのモデルかな。

さてタイトルにある通り、手持ちのノートパソコンであるMacBook Airの終わりが近いかもしれない。東京にいた頃に、当時大学からずっと使っていたMacBook Airの11インチという希少なモデルがお釈迦になったことで購入したもの。M1チップモデルが世にでるちょっと前に購入してしまったのでintelモデルの8GBメモリでSSD256GBという比較的安価な構成。

前職ではごりごり使ったし、大学院でもお世話になりました。軽くて薄くて持ち運びやすかったです。

でも最近、中身が重くなってきました。

最近はもっぱらMac miniのM2モデルを使っているのでサクサク軽快な操作感が当たり前になってしまったということもあると思いますが、それでももっさり感は否めない。特にYouTubeを再生している時のファンの音が前よりうるさくなったと思うしなかなかおさまらない。あとアプリの起動にも時間がかかるようになってしまった。

購入から約5年経ったから相応の状態なのかもしれないし、ちょっと我慢すればまだ使い続けられるかもしれないけど、気持ち的には買い替えたい。

でも別に新しいPCとして最新のMacが欲しいというわけではない。

先述の通りMacは、そこそこ良いスペックのMac miniがある。でもこれはデスクトップタイプのPCなので家でしか使えない。「だから外用もMacで・・」となるのが普通かもしれないが、ここにきてwindowsもちゃんと使ってみたいという欲がでてきています。

最近何となく考えていることですが、将来的にパソコンの先生をやりたいんですよね。だからwindowsをちゃんと使えるようになっていたいと思うんです。

でもこれまでMac一筋できてしまったので、正直巷のwindowsのパソコンのどれが良いのか判断に迷います。デザイン的にはLenovoのThinkPad一択。

買い替えるとすれば、少なくとも5年以上は使う想定なのでちゃんと選びたいところ。しばらくは次のPC探しの旅が続きそうです。

最新情報をチェックしよう!