
カフェ巡りは楽しい。
今の世の中、全国チェーンのカフェが増えて、安くて美味しいコーヒーやらお菓子やらが簡単に嗜めるようになりました。
でも、やはり喫茶店ならでは空気感まで味わうことはできません。
チェーン店は意識高い系と学生と高齢者の憩いの場になっているので、そんなところにわざわざ行くくらいならテイクアウトして車で飲む方が美味しい。
今はあまりみなくなった昔ながらの喫茶店、今回は偶然、山形県大石田の「胡桃の木」という喫茶店を見つけたので行ってきました。

なかなか味のある外観。
国道13号線から外れてちょっと走ると見えてきます。

店内は僕ら以外にお客さんはいませんでしたが、雰囲気が良かったので一眼レフでぱしゃぱしゃ撮りました。

一眼レフは奥が深いです、簡単に良いものが撮れないのがいい。


そんなことを考えているうちに注文した料理が到着。
ハンバーグカレーとピザトーストです。
正直ゆっくりとコーヒーが飲める環境だけを求めていたので、料理の方にはあまり期待してなかったんですけど、美味い。
トーストをカレーにディップして食べるのも良かったです。
最近の外食はほとんど2人で行くので、色々なものが食べれて楽しいです、1人で行くと1人前しか食べれないので、「あれも食べてみたいなー」と思うものの我慢ってことが多かったので。


さて食後のコーヒー。
リトルはウインナーココア、僕はコーヒーフロートです。
ザ・喫茶店という絵面、やはり僕らは喫茶店が好きみたいです。

日曜のお昼時でしたが、終始お客さんは僕らだけ。
経営大丈夫なのかなとちょっと心配したくなりましたが、こういう喫茶店って半分お店の人の趣味みたいなところもあるんだろうなと。
食べて飲んで2200円でした、満足レベルも高かったのでOKです。
また行きたいのでそれまではなくならないでほしいなー。
ちなみに、胡桃はおそらく「くるみ」って読むのかな?