• 2023-02-13

日記の運営

「運営」というと仰々しく聞こえますが、ようはどう更新していこうかという話。 某教授が毎日ブログを更新しているのを見ると僕も真似したくなるけど圧倒的に知識やら日常への興味関心の濃度が違いすぎてTwitt […]

  • 2023-02-12

プロのお話

先日は大学の公開講座に参加してきました。 こういったその道のプロの人の話ってそうそう聞けるものではないと思ったので、ラッキーという気持ちで参加してみました。 思っていたよりカメラマン色の話はなかったで […]

  • 2023-02-10

先日のIT系講演会の話

先日、仕事関係でIT系の講演会へ出席しました。 ぼやかすのでなんの話かわからないと思いますが、思ったことを書きます。 テレビとかでよく聞くZ世代というワード、よくわからなくて自分には関係ないやと思って […]

  • 2023-02-05

フラッシュ

今日はとある発表会。 今年1年の仕事の成果物といえるような場になりました、いやぁよかった。 子供の底力ってすごくて、ずっと目立たなかったのに急に力をつけてやる気になったり、仲間の分まで頑張ろうとしたり […]

  • 2023-01-31

【ほうログ月刊号2023.1】あけおめ

さて1月の月刊号です、2023年も変わらず続けていきます。 今月の記事たち 大好きなラーメン屋さんの大幅値上げ、これはショックでしたが受け入れていくしかないですね・・。 暖房費がかさむこの時期、気づく […]

  • 2023-01-29

小論文

さて、院入試まで約1ヶ月、僕の場合は面接と小論文という、入試としてはこれだけでいいの?という内容です。 とは入っても、見方によればこれだけで判断されてしまうのでベストを尽くさなければならない。 面接に […]

  • 2023-01-26

iPad(第8世代)は僕には合わない

最近iPadを手放しました。 iPadってYouTubeやKindleなどコンテンツ消費が捗るなんかかっこういいデバイスという夢を抱きがちなんですけど、実際に買ってみると全然使わないんですよね。むしろ […]

  • 2023-01-18

ぎっくり首

この時期はどうも首をやるようで。 先日、朝の着替えで寝巻きを脱ごうとしたら「ピキ」っと嫌な音ベスト5に入るであろう音が聞こえ、無事に首から背中にかけて痛めてしまいました。 こういうのってなんていうのか […]

  • 2023-01-10

麺絆英に行ってみた

三川イオン方面に行く機会があったので、お昼にラーメンでもと思い、学生時代ぶりに麺絆英さんへ。 12時半くらいに到着しましたが車3台が路駐して待っている状態。 どうせ他のお店に行っても同じくらい混んでい […]