
ほうです。
鳥海山が色づいてきたので、前から行こうと思っていた高瀬峡に行ってきました。高瀬峡って名前は聞くものの実際ちゃんと行ったことがありませんでした。とりあえず滝あるっぽいし、2021年最後にもう一度紅葉巡りしようと思った次第です。
適当に撮った写真を載せていきますね。全て加工しています。


ちょっと枯れ始め感。

ただ岩肌を水が流れているだけなのに、写真撮るためにそこそこ体張ってます。

いつものやつです。ちゃんと連れていっています。


山の中にはこういった人工物があってワクワクすることが多いです。こんな山奥まで資材持ってきたのかぁって考えちゃいますね。



大滝。玉簾の滝には及ばずとも立派な滝でした。

秘境感。

なぜかモクローの頭が光ってますね。

正午に近づいたら日差しが強くなり、枯れ葉も綺麗に。

高瀬峡で有名な釣り橋。1人ずつ渡ってね。
大滝は駐車場からスタスタ歩いて30分かからないくらいだと思います。鶴間池よりは道のりは厳しく無いですが、途中途中道が狭くなったりして足を滑らせると命の危険があると思います。
今回は写真たくさん撮りましたが、ブログに載せようと思えるものはごく一部。選抜された写真たちです。どうか見てやってください。
以上です。