
ほうです。
僕の大学時代に所属していたゼミでは、毎年夏に合宿を行っている。OBOGも参加するもので、本来ならば新潟の妙高でやるんだけど、このご時世なのでここ2年はリモートで行われている。
つい先日の合宿では写真発表会タイムがあったんだけど、俺はどこにも写真がまとまっていなくて指を咥えて眺めるだけだった。という悔しさから、とりあえずここ1年に撮った写真をまとめた記事でも作っておこうかと思い立った。
写真とその写真の説明文だけでつらつらとやっていく。

カメラの機種: PENTAX K-30
F-Stop: F4.5
レンズ焦点距離: 53 mm
露出時間: 1/15 s
露光量補正値: +0.3 EV
ISO スピードレート: 1250
メルカリでK-30を購入した時に撮ったもの。カメラは被写体にもなるんですよ。

カメラの機種: PENTAX K-5 II s
レンズモデル: smc PENTAX-FA 43mm f/1.9 Limited
F-Stop: F9.5
レンズ焦点距離: 43 mm
露出時間: 1/2000 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 1100
霞ヶ丘湖畔に行った時のやつ。モクローはええぞ。ポケモンは見ないけど。
詳しくはこちらの記事で。

カメラの機種: PENTAX K-30
F-Stop: F4.5
レンズ焦点距離: 60 mm
露出時間: 1/250 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 200
箱根の芦ノ湖で撮ったやつ。この車を後ろから撮るときはこの角度推奨ってくらいよく撮れた気がする。詳しくはこちらの記事で。

カメラの機種: PENTAX K-5 II s
レンズモデル: smc PENTAX-FA 43mm f/1.9 Limited
F-Stop: F8
レンズ焦点距離: 43 mm
露出時間: 1/250 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 200
千葉フォルニアで撮ったやつ。天気微妙だったのが残念。富津市に向かう途中に寄ったとさ。詳しくはこちらの記事で。

カメラの機種: PENTAX K-5 II s
レンズモデル: smc PENTAX-FA 43mm f/1.9 Limited
F-Stop: F1.9
レンズ焦点距離: 43 mm
露出時間: 1/45 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 400
2021年の年始に海ほたるPAから撮影。富士山が綺麗に見えるときは館内アナウンスで教えてくれる。

カメラの機種: PENTAX K-5 II s
レンズモデル: smc PENTAX-FA 43mm f/1.9 Limited
F-Stop: F4
レンズ焦点距離: 43 mm
露出時間: 1/1000 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 200
今年唯一の桜。内堀通り沿いの国立劇場の前で撮った。

カメラの機種: PENTAX K-5 II s
レンズモデル: smc PENTAX-FA 43mm f/1.9 Limited
F-Stop: F8
レンズ焦点距離: 43 mm
露出時間: 1/500 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 200
館山市まで行ったとき、途中千葉フォルニアに寄った時のもの。さっきも同じ写真あったな。千葉方面行ったら必ずと言っていいほど言ってる場所。

カメラの機種: PENTAX K-5 II s
レンズモデル: Tamron SP AF 28-75mm f/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] Macro
F-Stop: F4.5
レンズ焦点距離: 50 mm
露出時間: 1/500 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 2200
妙義に行った時に神社で撮ったやつ。玉ボケが綺麗。
詳しくはこちらの記事で。

カメラの機種: iPhone 12 mini
レンズメーカー: Apple
レンズモデル: iPhone 12 mini back dual wide camera 4.2mm f/1.6
レンズ仕様: 1.5-4.2mm F/1.6-2.4
F-Stop: F1.6
絞り: F1.6
レンズ焦点距離: 4.2 mm
シャッタースピード: 1 s
露出時間: 1.1 s
露光量補正値: +0.59 EV
ISO スピードレート: 3200
友人に会いに茅ヶ崎に行った時のもの。iPhone手持ちで撮ったのにこれだから、スマフォの進化はすごいなと思った。

カメラの機種: iPhone 12 mini
レンズメーカー: Apple
レンズモデル: iPhone 12 mini back dual wide camera 4.2mm f/1.6
レンズ仕様: 1.6-4.2mm F/1.6-2.4
F-Stop: F1.6
絞り: F1.6
レンズ焦点距離: 4.2 mm
シャッタースピード: 1/50 s
露出時間: 1/50 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 125
東京で何度か食べた悪魔的な食べ物。豚トロのペペロンチーノ。スーパーで豚トロを買ってきて、炒めたらスパゲッティ用のペペロンチーノの素を投入。さっと炒めれば完成。ニンニクをたくさん摂取したければ、別で1株買っておいてぶち込めばいい。酒にも合うし白飯をかきこみたくなる。飛ぶぞ。

カメラの機種: iPhone 12 mini
レンズメーカー: Apple
レンズモデル: iPhone 12 mini back dual wide camera 4.2mm f/1.6
レンズ仕様: 1.6-4.2mm F/1.6-2.4
F-Stop: F1.6
絞り: F1.6
レンズ焦点距離: 4.2 mm
シャッタースピード: 1/50 s
露出時間: 1/50 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 80
豚トロに続いてこいつもやばかった。焼き鳥でビール、をやりたくなったんだけどコンビニの焼き鳥は割高。スーパーに行ってみたら冷凍の焼き鳥があったから買い込んでパーリー。最高に身体に悪い。

カメラの機種: iPhone 12 mini
レンズメーカー: Apple
レンズモデル: iPhone 12 mini back dual wide camera 4.2mm f/1.6
レンズ仕様: 1.6-4.2mm F/1.6-2.4
F-Stop: F1.6
絞り: F1.6
レンズ焦点距離: 4.2 mm
シャッタースピード: 1/2 s
露出時間: 1/2 s
露光量補正値: +0.11 EV
ISO スピードレート: 1250
またまた海ほたるPAから。荒さは目立つけど、空が良いよね、わかる?

カメラの機種: iPhone 12 mini
レンズメーカー: Apple
レンズモデル: iPhone 12 mini back dual wide camera 4.2mm f/1.6
レンズ仕様: 1.5-4.2mm F/1.6-2.4
F-Stop: F1.6
絞り: F1.6
レンズ焦点距離: 4.2 mm
シャッタースピード: 1/7812 s
露出時間: 1/7813 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 32
東京から旅立ちの日に撮影。やっぱりこの空の感じ好き。iPhoneはいつからこんなに綺麗に空を撮れるようになったんだ。
ちなみにこの道はスカイツリーを見る穴場らしい。

カメラの機種: iPhone 12 mini
レンズメーカー: Apple
レンズモデル: iPhone 12 mini back dual wide camera 4.2mm f/1.6
レンズ仕様: 1.5-4.2mm F/1.6-2.4
F-Stop: F1.6
絞り: F1.6
レンズ焦点距離: 4.2 mm
シャッタースピード: 1/100 s
露出時間: 1/100 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 40
そろそろ健康的なうまいラーメンの写真でも。

カメラの機種: iPhone 12 mini
レンズメーカー: Apple
レンズモデル: iPhone 12 mini back dual wide camera 4.2mm f/1.6
レンズ仕様: 1.5-4.2mm F/1.6-2.4
F-Stop: F1.6
絞り: F1.6
レンズ焦点距離: 4.2 mm
シャッタースピード: 1/100 s
露出時間: 1/100 s
露光量補正値: 0 EV
ISO スピードレート: 125
もう1枚健康的な飯の写真を。
振り返ってみたらあまり写真を撮っていない1年だった。旅行は何度か行ったけど、旅行にでも行かないと一眼レフカメラを使わないのだ。
でもでも、iPhoneのカメラの性能は格段に向上してるっぽいし、せっかく山形に戻ったのだから、来年までに映え写真をたくさん撮りたいと思う次第。てか僕は多分映え写真撮るの下手だ。