
GW前半は東京へ旅行に行きました。
その際にCX-3で首都高を走るタイミングがあったので、ちょっとその感想を。
過去に東京に住んでいた時も当時の愛車で首都高を走り回っていました。

当時はオートマのインプレッサで、いつかマニュアル車で首都高を走りたいと願っていました。今回はその念願を果たせたわけです。
インプレッサの時はマニュアルモードを駆使して擬似的にマニュアル車を運転している気分になって楽しんでいたものです。

(大黒PA)
さて、念願のマニュアル車での首都高でしたが、正直ちょっと大変でした。湾岸線のような直線コースはゆったりと走れますが、都心環状線(C1)のような加減速が頻繁にあり、なおかつ割り込み車が多いところではシフト操作が何度も発生し忙しかったです。まあそれが楽しいんですけど。
加減速が頻繁に発生するので、3速か4速に入れていることが多かったです。CX-3はディーゼル車なので、3速、4速あたりで気持ちよく加速します。インプレッサはNAの1.5Lだったので、さすがに加速感はCX-3のほうが良いと思います。
ですが、CX-3はFFでインプレッサはAWDだったので、そこの違いはさすがに感じました。インプレッサの時はちょっと無茶な走りをしても大丈夫なくらいの安定性がありましたが、CX-3はちょっと後輪に不安な感じがあったので、やっぱり4駆っていいなって思いました。
あとは、MFゴースト内でも誰かが言っていたような気がしますが、マニュアル車は変速するときに必ずハンドルを片手で操作するタイミングが生まれるので、高速走行をしてるときはちょっと怖さを感じます。僕は手汗をかきやすいので、高速道路を走行する時は滑らないように手袋をしています。
マニュアル車での首都高走行を楽しみにしていましたが、楽しさだけではなくマニュアル車特有の不便さも体感することができました。
いやー楽しかった。時間が許せばC2もぐるぐるしたかったですが、それはまた今度で。
