ほうです。
生活が固まるまではしばらく指導者オンリーでやっていこうと思っている次第なので、ここで一度指導者の用具について考えてみようかなと。
学生時代にもちょっと悩んでいた。
僕はカットマンとしてやってきていたから、ラケットはフォア面が裏ソフト、バックが粒高という組み合わせ。でも指導の際にはこの組み合わせだと支障がでるときが多々ある。
カットマンラケットだと支障が出る理由
一言でその人の卓球レベルを表現するのはとても難しいんだけど、例えば「ドライブはまだ打てません」というレベルの人に対して、粒高で打たれたボールを返球するのは難しいと思う。
極端な例だけど、このようにフォア打ちをしていたのに急にバックに打たれた時、反転が間に合わなければ粒高で返球することになる。初心者レベルの子だとこんなことはザラなので、いちいち反転するのは面倒。さらに逆も然りで、バッククロスでバック対バックをやっていたら急にフォアにきたとか。あとは全面でツッツキとかもかな、粒だとストップするのが難しい。
ちなみにこの記事全体に言えることなんだけど、「咄嗟の反転だって指導者側の良い練習になるだろう」的な話は今回は無しで。
ナックルはいつでも出せるべきだと思う
シェーク裏裏なら問題なさそうにも思えるんだけど、指導する上ではいつでもナックルボールを出せた方が便利だと思っている。裏ソフトで粒高並みのナックルをだせるならいいけど、そうでなければ粒高を貼りたい。嫌なら自分の本職ラケットの他に粒高を貼ったラケットを用意すればいいんだけどね。
ここまでの話で察してもらえてるかもしれないけど、そもそもシェークは好ましくない。
はっきり言っちゃうと、ペンで表面裏ソフト裏面粒高という組み合わせが最適解だと思う。そうこれが結論。
最適解はペンなんだ
僕が今使っている組み合わせがジャスティス。
これであれば、フォアはフォア打ち、バックはフォア面でショート、でフォアでもバックでも裏ソフトで返球できる。反転すれば粒高でナックルも出せる。あーペンは便利。
これは超個人的な感想だけど、球出しもペンの方がやりやすい気がする。
指導用ラケットで悩むならペンに
「俺は本職ラケットで頑張るぜ」という人はぜひそうしてください。
でも、指導用でラケットを別で用意しようかなという人にはペンをお勧めします。ペン楽しいよきっと。
一応ペンのデメリットも紹介
ちなみにデメリットを紹介すると、バックサイドからのドライブが難しいこと。裏面に粒高を貼っているとバックでドライブを打つのが超難しい。吉田海偉選手のようにバックからフォア面の裏ソフトでドライブが打てるくらいじゃないと厳しい。
あとは回り込んでフォアドライブするか、、、、諦めるか。
極論、技術的に厳しい練習メニューは子供達同士でやらせるっていうね。基本的に指導者はうまく返そうとするけど、子供達同士だと必ずしも良いコースに球がくるとは限らない。たまに子供達同士で打たせるのも良いかもしれない。
まとめ
あくまで個人的な考察・意見なので、参考までに。