
houです。
先日Twitterで話題になっていたこのハッシュタグについて、俺も便乗してみる。
便乗と言っても、俺の場合はそこまで車に手を入れていないのが。
納車直後

うん、ノーマル笑
スバルのエンブレムが赤くなっているのは前のオーナーがいじったみたい。それ以外は完全ノーマル。
ただのインプレッサスポーツ4WDのAT車。

今見返すと綺麗笑

確か走行距離は6万キロくらいだったはず。当時は軽自動車からの乗り換えだったため、1500ccのパワーに感動したものだった。まあそんなことは今は昔の話。
現在


- フォグライト
- 泥除け(マッドフラップ)
- マフラー
- フロントリップ
- ヘッドライトの赤のライン
納車直後からいじくったところといえば上記の通り。
基本的にはエンブレムの赤に合わせて赤系のドレスアップを行なった形になっている。
フォグライトはもともと入っていなかったため、黄色系の色味のものを入れた。
泥除けに関しては、親が偶然職場が同じインプレッサ乗りの人がつけていて気に入ったらしく、提案してくれた。エセSTIになってしまったが、これがあると無いとではやはり存在感が違うと思う。つけてよかった。
マフラーに関しては柿本さんのものをつけている。
安めの割には良い音が出るし、純正の極細マフラーと比べたら断然写真映えする。このマフラーの交換でいっきに運転が楽しくなった。MTモードで吹かすことが多くなり燃費は悪くなってしまったが笑
フロントリップはAmazonに売っているもので、親が頑張ってつけた。
これも車のイメチェンに大きく貢献してくれていると思う。怖いのは外れた時に自分だけでは取り付けできないこと・・
そしてヘッドライトの赤のラインだが、これは手軽に車のイメージを変えるには何かできないかと足掻いた結果だった。結果的にはリップとの相乗効果でうまくまとまった感が出ていると思うけど、一つ間違えればただのオラオラ系の車に成り果てるところだった。いやなっているか。
今後について

正直これ以上いじるところがないかなと思っている。というよりこれ以上いじったらそろそろダサくなりそうな気がする。
格好いいと思えるところでとどめておくのも重要。
もしいじるとすればライトを変えるとか、リアウイングつけるとか足回りをいじるとかという方向になるんだろうけど、さすがに一つ一つのカスタマイズの単価が今までとは桁違いになる。
この車は今年車検を通すけど、どこまで元気に乗れるかもわからない。そんな車にお金を注ぎ込むのもどうかと思う。
萎える話をすれば、どれだけいじっても一回の事故で全てパーになるわけだし。
なので、乗り換えるまでは今のままで楽しもうと思う。
MT車が良くて何度か浮気しそうになったけど、やはりこの乗り慣れたインプレッサが一番かもしれない。
富士山にも箱根にも群馬の山々にも連れて行ってくれた。
もうしばらくは元気に走ってくれると嬉しい。