
気づけば12月後半。
全然ブログ書いてないしなんだか不完全燃焼で2023年を終えてしまいそうな気がしています。このままでは終えたくないんですけど、仕事に研究に忙しく、なかなか趣味に時間を避けていないのが現状です。
ハードルが高い
平日に仕事・研究が終わってご飯食べてお風呂に入って布団に向かうまでの間でブログを書くかどうかという時間がくるわけですが、どうにもブログを書くまでのハードルを高く感じます。
どうせ書くなら良い写真をサムネに使いたい。でも写真を選んでファイルサイズを落とすという作業が地味に面倒なんですよね。
スマフォから写真をPCに移して編集アプリを起動して解像度を選択して書き出してWordPressで読み込む。
そして記事のタイトルを決めて写真を貼って文章を書いていく。
この作業を最近(いや前から)面倒に感じるようになり、「まあいいか」という気持ちで何日も過ごした結果がこれです。
日記程度の簡単なものも以前は続いていましたが、今はそれもなく。
大学院生ブロガーになりたかった・・
学生の頃からTwitterで話題のブロガーさんのブログを読むのが好きで、だいたいは大学生だったり大学院生でした。そういった人たちの研究の話やガジェット購入レビュー、旅行ログなどが好きで、自分もいつかこんなブログを書きたいなと思っていました。
しかし、自分には遠い存在だなーとなんとなく思ってしまい、目指すことを諦めていました。
でも気づくと大学院生になっていて、立場的にはあのとき憧れていたブロガーさんたちと同じくなっていました。今更気づく。
「ブログを書くこと・読むこと」は僕の日課というか好きなことのはずだったんですけど、気づけばそこに割く時間を捻出できないような生活スタイルになっていました。
これは良くないよなー。
年末から変えていく
幸いなことにまだ大学院生を名乗れる期間は1年以上残っているので、ここから巻き返したいと思います。
まずは年末に今年の振り返り記事をちゃんと書き、年始からは日記を再開したいところです。