
ハッピーバースデイ。
「houchinlog.com」のドメインを取得し、WordPressで運営を始めてから今日で丸2年が経過しました。
めでたい。
自分のことを飽き性だと思っているので、ここまで続くのは稀かもしれないです。
ログを残すこと
「houchinlog」というのは、「ほう(僕)のログを残す」という意味でつけたもので、その名の通り、僕の生活のしょうもない日記からレビュー記事などいろんな記事を書いています。
でも、僕の月ごとの記事の更新数を見てほしいのですが、2021年8月前は実はあまり記事を更新していません。
このブログをずっと読んでいる人ならわかると思いますが、2021年8月は僕が東京から逃げ帰ってきた月です。
東京にいた時というのはブログなんて更新しなくても仕事で忙しくて忙しくて毎日が嫌でも楽しく苦しく充実していました。
でも山形に帰ってきてからは時間ができて、ブログを書ける時間が増えました。というよりも、どこかに写真を撮りに行ってブログに載せるくらいしかやることがありませんでしたね。なので一気に更新数が増えました。
そのおかげで、ブログを読み返すとその月に何をやっていたかをぼんやりと思い出せます。
ブログを書くことは面倒ですが、後からこうして読み返すのが楽しいことを知っているので、続いているんだと思います。
読者
ただのログであれば、PCのローカルにメモとして残しておけばいいのですが、僕はweb上で公開しています。
たまには「こんなのブログに載せてもしょうもない」みたいな情報もありますが、どこかに行った情報、何かを使った感想などは誰かの役に立つ可能性があります。
残念ながらブログにコメントはつかないし、Twitterで更新通知をしてもリプがくるわけでもないので、読者のリアクションがわからないのはちょっと寂しいところではあります。
今はリトルが読んでくれて何かしら反応をくれるのでそれを楽しみながら書いています。
1週間くらいサボっていると「ブログ書かないの?」と言われます笑。
楽に
自分に記事更新のノルマを課しているわけではないので、書きたいときに書くでいいですよね、やっぱり楽しいのが一番です。
貴重な趣味なので。
来年もこの記事を書けますように。